セルフローダーとは?
セーフティローダーとの違いや扱いの注意点・中古での選び方を解説

トラック市本部


中古市場でも人気のあるセルフローダー。トラックに取り付ける装置であるセルフローダーですが、実際の仕様やセーフティローダーとの違いなどご存知ではない方もいるでしょう。この記事では、セルフローダーの特徴や扱う際に気をつけることを解説します。選ぶときのポイントもご紹介するので、ご購入をお考えの方はぜひご参考にしてください。

目次

セルフローダーとは


公道を走行できない重機や車両を運搬するときに、トラックにつけて使う装置

セルフローダーとは、「荷台の架装部分」を指しており、ベースとなるトラックに取り付けて使う装置です。

セルフローダーのトラックには、キャビン(運転席などがある前方部分)と荷台の間に「ジャッキ」があります。キャビンごとジャッキで持ち上げ、荷台の後ろ側に傾けて、運搬する重機や車両を積み込む構造です。

クレーンなどを手がけるタダノの「セルフローダー」という製品名が広く知られたことで、「ハイジャッキセルフ」や「積載専用車」とも呼ばれるようになりました。

セルフローダーの主な仕様

セルフローダーには、「あゆみ板(道板)」という装置が付いています。あゆみ板は、荷台の後方と地面の間に段差をスロープのようにつなぎ、積み下ろししやすくするのが特徴です。 あゆみ板の種類は自分で動かすタイプや自動で動くタイプなどさまざま。種類によっては、荷台にクレーンやウインチ(巻上げ機)がついたタイプも中にはあります。

トラック市のセルフローダーの販売車両はこちら

セルフローダーはこんな場面で活躍!

  • 建設現場にブルドーザーや大型ショベルなどの重機を運搬する
  • 故障車や新車などを指定の場所に運搬する

セルフローダーは、公道を走行できない重機や自走できない車両を移動させるときにも活躍します。セルフローダーのベースとなる車両の大きさに応じて、積載量や運搬できる車両のサイズも異なる点も特徴です。

もし、中古車としてセルフローダーを購入する場合には、運搬するものや業務内容に合う種類を選びましょう。

セルフローダーの選び方はこちら

セルフローダーとセーフティローダーの違い

セルフローダー セーフティローダー
キャビンごと持ち上げて荷台を傾ける 荷台部分のみ後ろにスライドする

セルフローダーとセーフティローダーは2つとも「車両を運搬する」という用途はほとんど同じですが、「構造」に違いがあります。

セルフローダーは、トラックのキャビンごと持ち上がって荷台が後ろに傾き、車両を積み込む仕組みです。

一方、セーフティローダーは、トラックの前方は持ち上がらず、荷台部分だけが後方にスライドします。セルフローダーに比べて、荷台の傾斜角度が穏やかなため、比較的安全に車両の積み込みがしやすいでしょう。

セルフローダーを扱う際に必要な免許

セルフローダーを運転する際には、ベースとなるトラックのサイズに応じた「運転免許」が必要です。トラックのサイズに応じた運転免許を所有していない場合には、セルフローダーの運転はできません。

セルフローダーを運転する場合、まずはベースとなるトラックの車両総重量や最大積載量が、以下のどの区分に当てはまるのかを確認するのがおすすめです。

免許の種類 免許の区分
普通免許 車両総重量:3.5t未満
最大積載量:2.0t未満
乗車定員:10人以下
準中型免許 車両総重量:7.5t未満(※1)
最大積載量:4.5t未満
乗車定員:10人以下
中型免許 車両総重量:11t未満(※2)
最大積載量:6.5t未満
乗車定員:29人以下
大型免許 車両総重量:11t以上
最大積載量:6.5t以上
乗車定員:30人以上

※1:5t未満限定の場合は5t未満に限る

※2:8t未満限定の場合は8t未満に限る

ウインチを操作するには講習が必要

セルフローダーの仕様によっては、ウインチが付いているタイプもあります。ウインチとは、ワイヤーを巻き取ったり戻したりして、物の積み下ろしや引っ張る際に使う装置です。

ウインチを操作するには、運転免許とは別に専門の講習を受講する必要があります。講習内容は「学科6時間以上」「実技4時間以上」が必要のため、事前にウインチを使うことがわかっている場合は、講習を受講する時間を考慮しましょう。

セルフローダーを扱う際に気をつけること

セルフローダーを扱う際に気を付けることが主に3つあります。上記3つの注意点を意識して、安全にセルフローダーを扱いましょう。

車両の後ろ側に十分なスペースを確保する

セルフローダーの車体は長さがあり、積み下ろしの際には後ろ側に一定のスペースが必要です。車両の後ろ側のスペースが狭いと、「荷台が建物などにぶつかる」ことや「安全な積み下ろしができない」などの問題が起こります。

荷台と人がぶつかる事故にもつながりかねないため、車両後方には安全なスペースを設け、確認した上で作業を行いましょう。

重機や車両がはみ出さないように積み込む

道路交通法施行令第二十二条では、積載物の長さや幅に付いて、下記のように決まっています。積み込んだ荷物がはみ出さないよう、積み込む時の向きや乗せ方には注意が必要です。

万が一、積み込んだ荷物がはみだしていた場合、運転中に荷物が落下し、大きな事故を引き起こす可能性もあります。そういった事態を防ぐためにも、積み込みは慎重に行いましょう。

積載物の大きさ 車体の長さ・幅の1.2倍まで
積載方法 車体の前後・左右から0.1倍まで

参考:道路交通法施行令第二十二条(自動車の乗車又は積載の制限)

走行予定の道路に制限がないか確認する

セルフローダーのサイズによっては、高さや幅員制限のある道路を走行できない可能性もあります。走行予定のルートが問題なく通行できるか、事前に確認しましょう。

また、セルフローダーは車体が長いため、急カーブや駐車時は十分に注意してください。車線や車間距離がうまくつかめないと思わぬ事故につながるため、セルフローダーの特徴は留意しましょう。

中古も多数!セルフローダーを選ぶポイント

中古市場でも人気のあるセルフローダー。ここでは、セルフローダーを選ぶ際のポイントをご紹介します。セルフローダーの購入をお考えの方は、ぜひご参考にしてください。

架装の仕様

セルフローダーの仕様は、種類によってさまざまです。 クレーンやウインチがついたもの、車体を持ち上げるジャッキの形状、あゆみ板が自動で動くものなど、いろいろなタイプがあります。

それぞれの仕様が業務内容に合っているのか、業務をスムーズに進められる仕様であるかを確認し、適した仕様のものを選びましょう。

最大積載量と車両のサイズ

セルフローダーとベースとなるトラック両方とも、業務に必要なものを運搬できるサイズを選ぶことが大切です。運搬する重機や車両の大きさにより、必要なセルフローダーの大きさも変わります。

トラックの種類によっては、通常よりも積載量を増やした「増トン」仕様も中にはあるため、購入する際はどのくらいの積載量が必要か事前に確認しておきましょう。

ただ、車両のサイズが大きすぎると一部の高さや幅員制限のある道路での走行が規制される可能性もあるため、留意が必要です。

車両の軸数

軸とは、ベースとなるトラックのタイヤの数と大きさを指します。車両の軸数は「3軸」と「4軸」の2種類があります。

3軸 4軸
タイヤの数と配置 前方2輪・後方1輪
(前方1輪・後方2輪)
前方・後方ともに2輪
タイヤの直径 大きい 小さい
床の高さ 高い 低い

3軸タイプのトラックは、直径が大きなタイヤを使っており、耐荷重が大きなものが多いです。一方、4軸タイプはタイヤの直径が小さい分、地面から底面の高さが低めで、安定性が高い特徴があります。

「トラック市」でセルフローダーをみる

【人気メーカー別】セルフローダーの特徴

現在、国内では複数のメーカーでセルフローダーが製造されています。ただ、セルフローダーのメーカーとこれを取り付けるトラックのメーカーは異なります。

セルフローダーのメーカーとしては「花見台自動車」や「タダノ」「フジタ自動車工業」などがとくに有名です。

ベースとなるトラックに関しては、「三菱ふそう」「いすゞ自動車」「日野自動車」などのメーカーのトラックが多く流通しています。

ここでは、トラックの人気メーカーについて解説するため、トラック選びのご参考にしてください。

三菱ふそう「キャンター」

三菱ふそうは「エンジンへのこだわり」を重視しているメーカーです。パワフルかつ省エネ構造であり、新エコカー減税にも対応している点にも魅力があります。

三菱ふそうの中でも高い人気がある「キャンター」は、小柄トラックでありながらも高い積載能力と走行性能を兼ね備える車両です。

販売開始から現在に至るまで約60年以上売れ続けているロングヒットトラックとして注目を集めています。

「トラック市」で三菱ふそうのセルフローダーをみる

いすゞ自動車「ギガ」

いすゞはトラック販売を中心に販売から製造まで手掛ける人気メーカーです。いすゞ自動車の最大の特徴は「大型ディーゼルエンジン」にあります。大型ディーゼルエンジンにより、積載制限ギリギリの車両でも坂道を力強く走行することが可能です。

いすゞ自動車の中でも、とくに注目されるトラックが「ギガ」。ギガは、大型ディーゼルエンジンを搭載している他にも、プリクラッシュブレーキや全車速ミリ波車間クルーズなどの安全性能にも配慮した車両です。

新設計のハイルーフや高機能シートも採用することで、より快適性能の高い室内空間を実現しています。

「トラック市」でいすゞ自動車のセルフローダーをみる

日野自動車「デュトロ」

日野自動車は、トヨタの連結子会社として高い人気を誇るトラックメーカーです。トラックやバスなどの製造販売に力を入れており、力強い馬力と低振動で耐久性の高さにも魅力があります。

日野自動車の中でも特に人気が高い車両が「レンジャー」です。レンジャーは中型トラックに区分される車両であり、軽量かつ馬力の強さに特徴があります。

クリーンディーゼルエンジン(A05Cエンジン)も搭載しており、燃料代の節約効果も期待できるでしょう。

「トラック市」で日野自動車のセルフローダーをみる

セルフローダーの特徴を理解して最適なトラックを購入しよう!

セルフローダーは、トラックに取り付けて重機や車両を運搬する際に使う装置です。セルフローダーのサイズや仕様はさまざまで、ベースとなるトラックのサイズにより必要な運転免許も異なります。そのため、セルフローダーの購入を検討する場合には、業務内容に合わせたものを選びましょう。

「トラック市」では、セルフローダーをメーカーや年代、サイズ別で検索可能です。全国FC展開であり、豊富な在庫と種類からお好きなセルフローダーを選べる魅力もあります。

FC加盟店は在庫品質、整備実績、会社の信用力など厳正な基準をクリアした企業のみです。業界初の商用車専門オリジナル保証付き(T-PROTECT)で、安心してご購入していただけます。

中古トラックをお探しの方は、ぜひお近くの「トラック市」加盟店へ足をお運びください。まずは、サイト検索でチェックしてみましょう。

「トラック市」で中古トラックを探す!
詳しくはこちら

【トラック市】セルフローダーの販売車両

「トラック市」では、豊富な種類のセルフローダーを販売しています。メーカー・サイズ・車種などのカテゴリごとに簡単に検索可能です。

ぜひトラック市で、セルフローダーをチェックしてみてください。

「トラック市」でセルフローダーをもっと探す!
詳細はこちら

いすゞ エルフ TPG-NPR85YN (2WD)
セルフクレーン タダノ5段(2.93t)ZR295SL(EY3094)   ラ...
支払総額:ASK
初年度:平成29年8月
走行:145,000(km)
三菱 ファイター 2KG-FK62FZ (2WD)
★令和5年式/三菱ふそう/ファイター/増トン ★登録済未使...
支払総額:ASK
初年度:令和5年7月
走行:2,000(km)
三菱 スーパーグレート 2KG-FS70HZ (8x4)
いそのボデー 4軸低床 タダノ4段差し違い 積載11,700kg
支払総額:ASK
初年度:令和6年2月
走行:1,735(km)
いすゞ フォワード KL-FSR33K4SR (2WD)
★増トン!! ★煤焼きなし!! ★生エンジン ★8220cc(22...
支払総額:508万円(消費税込)

初年度:平成13年12月
走行:471,927(km)
三菱 スーパーグレート QPG-FS60VZ (8x4)
☆花見台自動車セーフティ☆タダノ4段角足☆ウィンチ☆リーフサ...
支払総額:2235万円(消費税込)

初年度:平成27年6月
走行:337,500(km)
三菱 スーパーグレート 2PG-FS70HZ (8x4)
山田車体セルフクレーン ユニック4段(2.93t)URG504HRA1(G...
支払総額:ASK
初年度:令和5年10月
走行:2,000(km)